いよいよ最終ステップです。
最後は人事評価制度化企画のプロジェクト自体のゴールを設定します。
それが「プロジェクト・コンセプト」です。
具体的には、人事評価制度と教育・育成の仕組みを通じて何を目指すのか、ということを明確にします。
制度と運用を通して目指すべき組織の特性や状態を表現します。
会社側だけでなく社員側にとってもプラスになるようなゴールを設定します。
こんな会社に・組織に、なれば社員も期待感をいっぱいに持って、仕事に打ち込めるという意欲を引き出し、モチベーションの向上にもつながります。
これで「ビジョン実現シート」は完成です。
最後のでき上がったシート全体を俯瞰してみましょう。
全体のイメージとなにか違ったり違和感があったりしている箇所はありませんか?
社員に発表して伝えた場合、みんながワクワクして期待してくれる内容に仕上がっていますか?
■プロジェクト・コンセプトの事例
「○経営理念・ビジョン・基本方針・目標に向かって、全社員のベクトルが一致し、チームワークを最大限発揮できる組織づくりを推進」
「○会社と社員がともに成長し、プライドとやりがいを持てる組織風土を実現」
「○自ら考え行動し、学び、挑戦、問題解決できる人材を育成」
「○人事評価制度を通じて、社員教育が仕組みとして自動化できる体制を確立」
コメントを残す